HOME > 技術開発支援 > コンテスト等公募事業

コンテスト等公募事業

2023年1月23日にファイル等を更新
 
支援事業

(平成23年に創設)

 当協会では,森林・林業技術の研鑽や普及等の活動を支援する事業を行います。応募のあった活動の中から,当協会が設置する選考委員会で選考された活動に対し,取り組みに必要な経費の一部を支援します。
 

支援対象

森林技術の研鑽や普及等に資する、
次のような活動を対象として募集します。
 (1) 森林技術等の調査・研究活動
 (2) 現地検討会や見学会等の開催
 (3) 講演会や発表会等の開催
 (4) 森林技術の普及活動

 
 

支援内容

一件当たり、3万円以上50万円
以内の支援金を給付します。

応募期間

令和6年2月1日〜 3月15日
★応募締切当日消印まで有効
 
   

資料・様式

●支援要件など詳しい応募要領 ■PDF   
●様式1(会員活動支援申請書) ■Word ■PDF
●様式3(活動報告書) ■Word ■PDF

 
■令和5年度は採択がありませんでした
(令和4年度は1件が採択されました。)
 

(問い合わせ先)
 電話  03-3261-6968(管理・普及部 会員事務担当)
 FAX   03-3261-5393
 メール mmb※jafta.or.jp (※を@に変えて送信願います)
 

(昭和24年に創設)

 森林技術の向上に貢献し、森林・林業の振興に功績のあった方々を募集し、その中から特に顕著な業績のあった者に森林技術賞を授与し表彰する制度を継続して実施しております。
 
 表彰者代表は当協会の定時総会(6月下旬予定)において表彰を行います。
 ご応募に際し、推薦書を頂く必要があります。皆様には候補者の応募に際し、ご支援とご協力をお願いいたします
(募集期間:12月15日〜3月15日)。


■案内ポスター 【PDF

■推薦書 【Word

■森林技術賞表彰規程 【PDF

■過去の表彰者一覧 【PDF

■第68回の選考結果は次のとおりです。(令和5年6月表彰 敬称略)

所属 氏名 課題
森林技術賞 兵庫県立農林水産技術総合センター森林林業技術センター 永井 智 スギの横架材利用を促進する高強度梁仕口Tajima(但馬) TAPOS(テイポス)の技術強化と普及
長野県林業総合センター 大矢信次郎 カラマツ人工林の低コスト更新技術に関する研究
(地独)北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場 近藤佳秀 北海道産針葉樹の生産性向上にかかる技術開発

※所属は推薦書提出時(令和5年3月現在)のもの



(平成元年に創設)

 森林技術の研究の推進を図るとともに、若い森林技術者育成のため、大学に在学する学部学生を対象として、森林・林業に関する研究論文を募集し、優秀な者を表彰します。当コンテストは、毎年、林野庁及び一般社団法人日本森林学会の後援を得て実施し、林野庁長官賞、日本森林学会会長賞、当協会理事長賞を設けております。

 表彰者代表は当協会の定時総会(6月下旬)において表彰を行います。
 ご応募に際し、推薦書を頂く必要があります。皆様には候補者の応募にご協力をお願いいたします(募集期間:12月15日〜3月15日)。

■案内ポスター 【PDF

■推薦書 【Word

■学生森林技術研究論文コンテスト実施要綱及び細則 【PDF

■過去の表彰者一覧 【PDF

■第33回の選考結果は次のとおりです。(令和5年6月表彰 敬称略)

所属 氏名 課題
林野庁長官賞 北海道大学農学部 森林科学科 奥田 裕紀 曲げ加工が木材の変形性能に及ぼす効果
 
日本森林学会会長賞 東京大学 農学部 環境資源科学課程 森林環境資源科学専修 仮屋園純平 高性能UAV LiDARを用いた葉面積指数3次元空間分布の推定
日本森林技術協会理事長賞 新潟大学農学部 フィールド科学人材育成プログラム 阿部 春乃 県指定絶滅危惧種シロヨモギの保全に向けた基礎研究
日本森林技術協会理事長賞 新潟大学 農学部 農学科 流域環境学プログラム 鈴木 優里 水分変動増大が土壌の二酸化炭素放出に及ぼす影響:国内6カ所 10土壌の培養実験による検証
日本森林技術協会理事長賞 近畿大学 農学部 環境管理学科 梅見弘太郎 平均樹高と林分密度による平均直径の推定−ドローン・航空機レーザへの応用−

※所属は推薦書提出時(令和5年3月現在)のもの



 

 

↑ページのトップへ戻る