会誌「森林技術」

No.926

2019年 5月 10日 発行
○表紙写真○

太郎笈から次郎笈へ
(徳島県三好市・那賀町)
馬場美雨(日林協)撮影

 山肌を覆うササは山開きを迎えたばかりで,まだ淡い色をしていて,これから歩く道筋がきれいに見えている。徳島県最高峰の百名山「剣山(1955m)」を「太郎笈」として,その兄弟峰がこの「次郎笈」だが,笈(ぎゅう)という響きとこの山容とがあいまって,心に残る山のひとつになっている。
No.926
                         

目    次
 
 
論 壇          マツ枯れ・ナラ枯れの被害の現状と伐って使う防除
黒田慶子  2
 
連 載          新・誌上教材研究その47 子どもにすすめたい「森」の話
             ノルウェーの人々と森林(上)
山下宏文  7
 
特 集          伐って使う防除〜マツ枯れ・ナラ枯れ〜
 
             長野県の松くい虫被害対策について
篠原 司  8
 
             樹種転換の促進に向けたアカマツCLT の開発
谷内博規・後藤幸広 12
 
             里山整備と資源の活用でナラ枯れを防ぐ
菊地重雄 16
 
連 載          研修そして人材育成
             第24回 美味い酒を酌み交わしたい
水野雅夫 20
 
連 載          チェンブレ! (10)
             仲間
竹原真和 22
 
連 載          パリ協定と森林
             第十八回 パリ協定詳細ルールにおける
             自然攪乱とHWP
大沼清仁・谷 秀治 24
 
報 告          2050年を目指した森林管理計画のあり方
             ―人口減少の時代を迎えて―
山田祐亮 26
 
統計に見る日本の林業  プレカット工場数とプレカット材の利用率の推移
林野庁 28
 
報 告          第130回 日本森林学会大会から
 
             未利用木材利用可能量推計および収穫システム
有賀一広・図子光太郎 30
 
             日本の人工林における気候変動適応策を考える
齊藤 哲 32
 
報 告          平成30年度 林業技士養成研修合格者の声
 
             森林総合監理部門を受講して(森林総合監理部門)
鈴木邦彦 34
 
             森林の価値を考える(森林評価部門)
豊田真樹子 35
 
本の紹介        あがりこの生態誌
大住克博 36
 
木になるサイト紹介   「私の森.jp」〜森と暮らしと心をつなぐ〜
私の森.jp 運営編集部 36
 
連 載          つなぐ、記憶 つなぐ、想い (7)
             支援企業の取組 豊島株式会社:
             「オーガビッツ×さくら並木プロジェクト」
小池 潔 37
↑ページのトップへ戻る