会誌「森林技術」

No.999

2025年 7月 10日 発行
○表紙写真○

赤谷プロジェクト イヌワシ狩場創出試験地
(「赤谷の森」国有林内(群馬県みなかみ町))
(公財)日本自然保護協会(提供)撮影

 林野庁関東森林管理局・日本自然保護協会・赤谷プロジェクト地域協議会の3者で経営する「赤谷の森」国有林では、2015年から人工林等を1か所1−2ha皆伐し、絶滅危惧種イヌワシの狩場創出試験を実施し、効果を上げている。 (文:土屋俊幸氏、p.2-6参照)
No.999

 
目 次
 
●論 壇  ネイチャーポジティブの視点からみた
      日本の森林管理政策の現状と今後             土屋俊幸         2
 
●特 集  森林とネイチャーポジティブ
 
       ネイチャーポジティブと森林:
       国際的な動向を踏まえた未来の展望      香坂 玲・中尾圭志         8
 
       ネイチャーポジティブに貢献する人工林管理
                        河村和洋・山浦悠一・中村太士        12
 
       自然資本への新たな投資
       ─林業分野におけるTNFDと生物多様性クレジットの可能性─
                                  安藤範親        16
 
       南三陸森林管理協議会の
       ネイチャーポジティブに向けた取組           佐藤太一        20

 

●報 告
 26 中国山地 里山の集い─風越セッション
   市川貴大
 
 32 日本森林学会2024年度「林業遺産」選定事業
   高田乃倫予・泉 桂子
 
 33 No.52  旧鹿児島貯木場:
   屋久杉等海上輸送施設遺構
 
 34 No.53  現在に続く
   「岩手木炭」の伝統的な生産技術
 
 35 林業遺産 災害復興支援 特別編
   能登のアテ林業を生かした復興への取組
   深町加津枝
 
●トピック
 30 森林の生物多様性保全をめぐる状況と
   林野庁の取組について
   林野庁森林整備部森林利用課
●本の紹介
 36 自然によりそう地域づくり
   小池孝良
 
●統計に見る日本の林業
 38 「令和6年度森林・林業白書」が公表されました
   林野庁
 
●連 載
  7 新・誌上教材研究 その84
   子どもにすすめたい「森」の話
   生活を豊かにする森
   山下宏文
 
 28 研修そして人材育成61
   林業現場の一次救命を考える
   水野雅夫
 
 37 森と健康 みどりのリレー 第22回
   学校林における、創作活動とその余白がもたらす影響
   藤園麻里

 
 
 
↑ページのトップへ戻る