○表紙写真○
天然林の違法伐採後に作られたキャッサバ畑
(カンボジア コンポントム州) 松本光朗 氏撮影
途上国では農地の拡大により森林減少が進んでいます。カンボジアのコンポントム州で見たキャッサバ畑は、天然林の違法伐採地に作られていました。イモ類のキャッサバは国際的に需要が高く、日本ではタピオカパールとして飲料に使われたり、麺類のモチモチ感を増すために使われています。森林減少と私たちの生活は繋がっています。 (撮影者記)
|
![]() |
目 次
●論 壇 なぜ気候変動対策において森林は大切なのか、改めて考える 松本光朗 2
●特 集 気候変動時代に森林と林業は何を担うか
森林による炭素吸収の安定性と潜在的リスク 伊藤昭彦・橋本昌司 8
気候変動が日本の人工林に与える影響の予測と森林管理 鳥山淳平 12
気候変動対策としての中高層木造建築推進とそれを支える取組
中曽根義之 16
森林・林業に関連する気候変動対策の動向 増山寿政 20
●報 告 34 第70回『森林技術賞』業績の紹介 34 デジタル地図を活用した災害に強い 森林作業用道路の適地判別手法の開発 臼田寿生 35 石川県産針葉樹の乾燥技術の確立および普及 松元 浩 36 クマゲラを中心とした森林の生物多様性保全に 係る基礎的技術の開発とその普及 雲野 明 ●コラム 28 赤くなるか黄色くなるか、 紅葉と黄葉の違いについて考える 北尾光俊 ●本の紹介 32 森って、どんなところ?/森のめぐみと人のくらし/ 木を植え、森を育てる/森と生きる未来へ 水内佑輔 33 木材科学講座10 バイオマス 有賀一広 | ●統計に見る日本の林業 38 木材自給率の動向 林野庁 ●連 載 7 答えは山にある[2] 山の暮らしを脅かす鳥獣被害 赤堀楠雄 24 分け入っても分け入っても青い山[28] 宵っぱりのナイトサーチ 佐々木知幸 24 26 産業界とともにめざす森林再生の未来III[51] 1.持続可能な林業の普及拡大 (1)エリートツリー植栽の先行事例の横展開 太刀川 寛・大塚史彦 |