会誌「森林技術」

No.914

2018年 5月 10日 発行
○表紙写真○

新緑のブナの森を歩く
(信越トレイル長野・新潟県境)
NPO法人信越トレイルクラブ事務局撮影

 ブナの森のトレイルは雪解けとともに一斉に芽吹き,新緑のトンネルを作る。郷の田んぼに水が引かれるちょうどその頃,新緑のみどりが眩しい季節を迎える。(文:木村宏氏)
No.914


目    次
 
論 壇          日本の森林資源を活かした観光地域づくり
             ―観光立国に向けての動きを,山や森林資源のストック活用にも―
福井 隆  2
 
連 載          新・誌上教材研究その41 子どもにすすめたい「森」の話
             ニルスが見たスウェーデンの森(その3)
山下宏文  7
 
特 集          日本の森林を観光資源として活用する
 
             国有林における観光振興の取組について
中野 亨  8
 
             自然休養林における利便性の向上,情報発信の強化に向けて
              〜QRコードを活用した事例〜
中村祐輔 12
 
             トレッキングを通じた訪日外国人の受け入れと里山文化の再認識
              〜信越トレイルを事例として〜
木村 宏 16
 
連 載          研修そして人材育成
             第18回 初心者に伐倒させるまでの10 Steps Method(その2)
水野雅夫 20
 
連 載          チェンブレ! (4)
             森の担い手育成の現場から
伊得 浩 22
 
連 載          パリ協定と森林
             第七回 米国の森林吸収源
大沼清仁・大川幸樹 24
 
連 載          産業界とともにめざす森林再生の未来II 第10話
            イワフジ工業株式会社
            林業機械の革新と進化―ラジキャリー(自走式搬器)の
            2017年度グッドデザイン賞受賞に寄せて―
及川雅之 26
 
統計に見る日本の林業  機械化による生産性の向上
林野庁 28
 
報 告          第129回 日本森林学会大会から
 
             下刈り省力化を睨んだ造林要素技術の展開
宇都木 玄・八木橋 勉 30
 
             薬剤使用の制約を見越して松くい虫被害対策を考える
中村克典 32
 
報 告          平成29年度 林業技士養成研修合格者の声
 
             木材生産と生物多様性保全の両立を目指して(森林環境部門)
今井久子 34
 
             森林評価部門を受講して(森林評価部門)
岸本光樹 35
 
木になるサイト紹介   巨樹・巨木林データベース
環境省生物多様性センター 36
 
木になるツール紹介   簡易林内計測ツール
吉田城治 36
 
連 載          つなぐ、記憶 つなぐ、想い (1)
             100年後にTSUNAMIを伝えるために
小池 潔 37
 
↑ページのトップへ戻る