D−5 造林木の生理


  著 者       題       名                    号   発行年月    頁 

佐 多 一 至  山桜の花期竝開花初日の早遅と花期の長短との関係に就て      8 昭 4,10  3−5
大 国 三 郎  苦竹の開花に就て                        9 昭 5.11 19−22
佐 多 一 至  紅葉と環境因子との関係に就ての考察              10 昭 6.3  17−24
山 内 倭文夫  林木耐陰性の基礎造林学的再吟味                13 昭 8.10  7−32
佐 多 一 至  杉の樹形と苗木の分類                     37 昭14.11 30−31
木 下 三 郎  植物ホルモン                         51 昭16.1   8−14
久 保 秀 雄  豆科植物の空中窒素固定作用                  53 昭16.3   2−10
芝 田 隆 雄  方位別に測定した「こなら」の胸高直径と根元直径との関係   112 昭26.6  23−24
   〃     コナラ老木の直径偏倚と伐根型の考察             156 昭30.2  14−16
柳 沢 聰 雄  林木のタネの休眠と発芽促進(1)              164 昭30.10 14−20
浅 川 澄 彦       〃       (2)              165 昭30.11 21−26
兵 頭 正 寛  興味ある電気刺激の種々相                  168 昭31.2  32−34
鏑 木 徳 二  林木の成長径路と疑問点                   182 昭32.4  25−27
古 越 隆 信  富士山にあるカラマツの立型とはい型について私はこう考える  183 昭32.5  25−27
山 内 孝 平  南九州のスギおよびヒノキの成長量比較  鹿児島県東郷町   183 昭32.5  28−36
         の一例
野 崎   薫  接木のキメラと交雑について                 195 昭33.5  26−27
西 村 五 月  植物の双子                         206 昭34.4  16−18
     (訳) 気候変化と林木の年輪及び森林蓄積              216 昭35,2  29−32
森 下 義 郎  瀬戸内地帯の荒廃地におけるフサアカシヤの生長と育種の効   220 昭35,6  35−38
大 山 浪 雄  果
四手井 綱 英  林分密度の問題などについて                 223 昭35.9   5−8
成 沢 多美也  自由論壇  スギ・アカマツの開花現象について        228 昭36,2  24−27
倉 田 益二郎  林業雑感  「カラマツ林成長衰退」に対する私見       245 昭37,8  26
サトー・タイシチロー 森林の保育と林木の生理                 246 昭37.9   6−11
田 籠 伊三雄  「さしすぎ」(インスギ系)肥大生長推定曲線について     246 昭37,9  17
   〃     トウチクSinobambusa Tootsik Makinoの基部稈周により上    251 昭38,2  16
         部各稈周を予察する近似式
右 田 一 雄  スギの結実性                        252 昭38,3  16−20
田 籠 伊三雄  「さしすぎ」の肥大生長推定曲線について           261 昭38.12 26
百 瀬 行 男  カラマツの結実性促進について                267 昭39,6  12−15
大 林 弘之介  除草剤・塩素酸ソーダの造林木の成長におよぼす影響につい   281 昭40,8  31−33
古 池 末 之  て
右 田 一 雄  スギの生育条件と花性                    313 昭43,4  29−31
   〃     スギのさし木の切り口より上部の発根             320 昭43.11 13−17
今 野 敏 雄  スギ造林木の成長に及ぼす光の影響              351 昭46,6  19−21
佐々木 恵 彦  除草剤と林木の生理                     352 昭46.7   7−11
畑 野 健 一  林木の生理12ヵ月(1)                  370 昭48,1  18−19
   〃        〃     (2)                  371 昭48,2  28−29
   〃        〃     (3)                  372 昭48,3  22−23
   〃        〃     (4)                  373 昭48,4  26−27
   〃        〃     (5)                  374 昭48,5  27−28
   〃        〃     (6)                  375 昭48,6  24−25
   〃        〃     (7)                  376 昭48,7  27−28
   〃        〃     (8)                  377 昭48,8  20−21
   〃        〃     (9)                  378 昭48,9  21−22
   〃        〃    (10)                  379 昭48.10 23−24
植 村 誠 次  成木の発根促進と樹勢回復                  380 昭48.11 16−19
山 路 木曽男
畑 野 健 一  林木の生理12ヵ月(11)                 380 昭48.11 22−23
   〃        〃     (最終回)                381 昭48.12 22−23
佐々木 恵 彦  続・林木の生理12ヵ月  林木の生長と生理(上)      382 昭49,1  26−27
   〃         〃           〃    (中)      383 昭49,2  20−21
   〃         〃           〃    (下)      384 昭49,3  23−24
浅 川 澄 彦  林木の生長と光質                      387 昭49.6   6−9
見 城   卓  群馬県におけるスギ古木の衰弱実態              397 昭50.4  14−17
石 崎 厚 美  ヤクスギの長寿と杢                     418 昭52.1  36−40
大 山 浪 雄  スギの天然シボとその造林                  421 昭52,4  16−19
小 谷 圭 司  植物の光合成能力改善の試み C3植物とC4植物の光合成    434 昭53.5   7−10
         メカニズム
小 幡   進  暖帯広葉樹(とくにカシ類とシイ類)の生長          435 昭53.6  15−19
粟屋 仁志・外
中 島 康 博  大気汚染のスギの生育に及ぼす影響 いおう酸化物を主と    439 昭53.10 19−22
         して
苅 住   f  掘取り後の造林苗木の根の生理                455 昭55,2  12−16
佐々木 恵 彦  人工気象室における研究から見た林木の生長特性        469 昭56,4  18−21