平成9年 1997年 658〜669号  平成9年 1997年(658〜669号)総目次
      題      名                         著 者     号

   論   壇

 国内森林資源を生かすために  売れない・伐らないからどう脱出するか   堺   正 紘  659
 林業研究における生物機能の新利用技術  その現状と展望         森   徳 典  660
 新しい国有林像形成の本番を迎えて                    手 束 平三郎  661
 野生鳥類の保護と林地開発  特に猛禽類を中心に             由 井 正 敏  662
 新たな「認定林家制度」への期待と課題                  坂 口 精 吾  663
 森林法100年に当たって   これからの森林づくりの展望        柿 澤 宏 昭  664
 水辺林の保全に向けて  研究の現状と課題                中 村 太 士  665
 新しい国有林像形成の本番を迎えて その二                手 束 平三郎  666
 大分のスギ林業を中心とする課題                     山 田 壽 夫  667
 北海道の森林・林業の現況と今後の取り組みについて            金 谷 紀 行  668
 木材加工業者から見た日本林業と林政の不思議               中 島 道 夫  669

   解   説

特集 森林GlS(地理情報システム)への道
  これからの森林管理と森林GlSの役割                 木 平 勇 吉  658
  森林GTSとはどういうものか                     伊 藤 達 夫  658
  森林GlSの世界                           松 村 直 人  658
  森林GlSの導入と稼働
       大阪営林局と東京営林局における森林GTS稼働の実際   酒井 武・齋藤p三  658
  森林GlSに関する都道府県の取組み状況の概要             田 島 裕 志  658
  GlSを巡る業界・学会・官界の動き                  稲 葉 和 雄  658
  GlSとリモートセンシング技術の組み合わせ              渡 辺   宏  658

特集 国産針葉樹乾燥材の供給体制づくりに向けて
  国産材の乾燥材供給体制づくりに向けて                 久 田 卓 興  659
  スギ乾燥材と市場の動向                        佐々木 幸 久  659
  山元での乾燥材供給の体制づくり   ドライログ推進の意味と対策    西 谷 嘉壽夫  659
  国産針葉樹材の乾燥技術                        河 崎 弥 生  659
   ■国産乾燥材情報コーナー                               659

時事 「森林資源に関する基本計画並びに重要な林産物の需要及び
   供給に関する長期の見通し」の改定について              津 本 頼 光  659

特集 木の根を探る
  樹木の根の素顔                            苅 住   f  660
  山崩れと木の根の働き                         阿 部 和 時  660
  木の根の病気と被害回避                        林   康 夫  660
  根へのいたわり 移植と根                       長谷川 久太夫  660
  日本の根研究の発展を目指す「根研究会」              森田茂紀・阿部 淳  660

予算 平成9年度森林・林業関係予算(案)の概要           川 戸 英 騎  660
 
特集 クスノキ
  クスノキの分類・分布・生態                      河 原 孝 行  661
  家具材としてのクスノキ                        迫 田 忠 芳  661
  クスノキと日本人  その全体像を求めて                牧 野 和 春  661
  藩政時代からのクスノキ水源林
            小浜温泉岳国有林「クスノキ植物群落保護林」    田 渕 睦 夫  661
  藩政時代のクスノキ水害防備林
               国指定天然記念物・瀬高町のクスノキ林    高 巣   清  661
   ■樟樹閑話(クスノキと樟脳・年表/文献)                       661
展望 21世紀に向けた「環境の内部化」
            経済活動と調和した森林の取り扱いをめざして    田 口 秀 実  661
写真探訪 海外の森林・林業博物館(上)
                 スウェーデン国リュクセールの場舎    日 置 幸 雄  661

特集 第108回日本林学会大会短信                            662
  私の研究発表聞き歩記(あるき)
   林政=大田伊久雄・藤掛一郎、経営=井上昭夫・加藤正人、
   風致=上原巌、立地=中西麻美・廣部宗、
   造林=川崎達郎・酒井敦、生態=榎木勉・飛田博順
   生理=毛利武、育種=田村明・林英司、樹病=高畑義啓
   動物=北島博・中村克典、防災=大手信人、
   利用=吉村哲彦、特用林産=川端良夫

提言 林政・国有林問題に関する提言                  (社)日本林業協会 662
焦点 神奈川県営水道で水道料金に森林費用上乗せ
                  その背景の認識こそが普及の基盤   木 村 晴 吉  662
写真探訪 海外の森林・林業博物館(下)
            世界最大規模を誇る韓国国立山林博物館の場合   日 置 幸 雄  662
B>特集 木の葉を探る
  木の葉の働き                            菊 沢 喜八郎  663
  森林の葉量とそのつき方  生産量を決める要因として         宇都木   玄  663
  葉の光合成                             小 池 孝 良  663
  木の葉の成分とその利用                       谷田貝 光 克  663
検証 広葉樹から針葉樹への林種転換は水枯れの原因か
                    岩手県内安家川での実証研究   石 井 正 典  663
解説
  森林計画制度の歩み                         林野庁 計画課  664
  保安林100年の歩み                        林野庁 治山課  664
パイオニアファイル1  化石花粉の葉緑体DNA分析に成功        河 室 公 康  664
焦点 林業技術者問題を考えるV
  林業技術の歴史性                          古 田 公 人  665
  現場から林業技術を考える                      福 田   淳  665
  新時代の林業技術者                         甘 利 敬 正  665
  フォレスターの職業倫理  米国フォレスター協会倫理規範の紹介    小 林 富士雄  665
解説 環境影響評価法の制定について                   小 島 孝 文  665
パイオニアファイル2 森林GlSは流域管理にどのような役割を果たせるか 鄭   躍 軍  665
巻末資料 林政審議会:国有林野事業の抜本的改革の方向(中間報告)[本文全文]       665
特集 クリノキ
  クリノキの特性                           谷 本 丈 夫  666
  漆器素地としてのクリノキ   産地山中での位置づけ         向 平   節  666
  クリノキの造林と最近の動き  岡山県北・ろくろ材利用の場合     橋 詰 隼 人  666
  果樹としてのクリ                          壽   和 夫  666
  クリと人とのかかわり史                       辻   誠一郎  666
  クリの町・小布施                          呉 羽 勝 正  666
パイオニアファイル3 木材の表面処理  プラズマ処理・金属メッキ    瀬戸山 幸 一  666
特集 生物多様性の保全と森林の取り扱いI
  生物多様性の保全と森林管埋の視点                  藤 森 隆 郎  667
  今 里山では                            中 川 重 年  667
  森林風致と生物多様性                        杉 村   乾  667
  誕生の背景から考えるビオトープ                   芝   正 己  667
探訪 高知市の日曜市と農山村振興                    杉 浦 孝 蔵  667
パイオニアファイル4 「日本応用きのこ学会」の設立にあたって      古 川 久 彦  667
特集 林木育種の現状と将来展望
  林木育種は何をしてきたか,何ができるのか
                       林木育種の諸問題を探る  栄 花   茂  668
  地域における林木育種                        清 藤 城 宏  668
  林木の育種,今までの成果                      田 島 正 啓  668
  林木育種による材質改良のとらえ方と将来展望             藤 澤 義 武  668
  DNAが切り開く新たな林木育種システム
                  DNA親子鑑定を導入した次代検定  白 石   進  668
  最新の技術情報  育種における組織培養の活用            石 井 克 明  668
パイオニアファイル5 山火事の産む木炭と森林の遷移(上)
                  スウェーデンの北方林研究に学ぶ   室 田   武  668
特別寄稿 インドネシアの森林火災と煙害                 宮 川 秀 樹  669
特集 森林条約に向けた取り組みとわが国の役割
  「緑のネットワーク」の確立に向けて
           『国際的な森林整備の推進に関する懇談会』の提言  佐々木 恵 彦  669
  森林を巡る近年の国際動向                      後 藤   健  669
  トルコ・アンタルヤで開かれた第11回世界林業会議の概要       徳 川 浩 一  669
  わが国の森林・林業にとっての国際森林条約              藤 原   敬  669
  「森林条約」と研究サイドの取り組み
               持続可能な森林経営像の具体化に向けて   坂 口 精 吾  669
パイオニアファイル5 山火事の産む木炭と森林の遷移(下)
                   スウェーデンの北方林研究に学ぶ  室 田   武  669

新年のごあいさつ                            三 澤   毅  658
第43回(平成8年度)森林・林業写真コンクール優秀作品(白黒写真の部)紹介        658
<第43回林業技術賞業績紹介>
 福島県におけるマツ材線虫病被害実態の解明と防除法の開発および普及   在 原 登志男  664
 松くい虫防除技術の検討と防除事業の効果的推進             藤 下 章 男  664
 シイタケの大規模施設園芸栽培に適した栽培技術の開発とその普及   渡辺和夫・久保正秀  664
 永年にわたり林業機械の改良,考案に取り組み,残した幾多の業績     井 上 重 徳  664
<第8回学生林業技術研究論文コンテスト要旨>
 一般市民の森林管理に対する意見と認識の関係
               大阪府でのアンケート調査をもとに     伊 藤 敬 子  664
 杉廃材チップを用いた高温好気法による食用廃油の生物燃焼処理      藤 田 元 夫  664
 森林土壌中のCO2濃度及び地表面でのCO2湧き出し量の測定      野 口 宏 典  664
 奥日光ウラジロモミ林の分布特性とシカ喰害の現状            佐 藤 顕 信  664
 沿岸海域の保全を考慮した森林政策の考察                平 野 聖 子  664
 霧島新床国有林におけるニホンジカの採餌とモミ,ツガの更新に及ぼす影響 飯 田 紀 子  664
<第43回林業技術コンテスト発表要旨1>
 クローン管理で地域銘柄材生産を  ナンゴウヒ研究会の設立       家 入 龍 二  665
 スギ雪害抵抗性新品種「出羽の雪1号,同2号」の現地適応等について 高橋光夫・滝口幸男  665
 浅間山麓におけるカラマツの天然更新について(中間報告)        小須田   哲  665
 知床国有林におけるミズナラ堅果結実調査                志 村 英 男  665
 高寒地造林試験について                  杉村茂・板東哲夫・岩間平通  665
 複層林の天然稚樹について                       福 田   誠  665
 合自然的造林万法の確立
         低コスト造林地におけるヒノキの生育調査(中間報告)  弘 兼 光 秀  665
 「室蘭バットの森」の今後の施業                 牧野みほ・大河内康裕  665
<第43回林業技術コンテスト発表要旨2>
 カラマツハラアカハバチの紹介と被害報告                岸   千 春  666
 広葉樹を食害しているシャクガ類について                竹 田 繁 義  666
 カラマツ林に大発生したヒラタハバチの調査(経過報告)について   斉藤孝次・小西孝広  666
 ツシマヤマネコにやさしい森づくり等について              高 橋 律 雄  666
 高密路網の敷設および間伐促進技術の検討               阿部拓・金子友治  666
 「U型鉄筋ジョイント工法」について                松野喜一・武田 考  666
 電気防護柵によるカモシカ被害対策                 鈴木良和・山田英人  666
 ハラアカコブカミキリによる椎茸原木の被害とその対策について
                宮崎県北郷村における防除策について   谷 本 隆 敏  666

   随   筆

日本人の長寿食34〜36                        永 山 久 夫
 新年の不老長寿法            658
 梅干しは酸っぱい“長生食”       659
 最後の「不老長寿食」(最終回)     660
私の英国留学の記  ぬるいビールで乾杯,チアーズ!           渡 辺 達 也
 2.ボーダーズ地域への視察          
        (その2)とカレッジ   658
 3.素晴しきOFIシステム       659
 4.ポルトガルヘの視察と留学生たち   660
 5.サセックス大学           661
 6.しみじみと振り返るあれこれ(最終回)662
自然・森林と文学の世界1〜9                      久能木 利 武
 l.芽吹き  木々の祈り        661
 2.緑の季節はロビン・フッドの世界   662
 3.シェイクスピア  喜劇の中の森   663
 4.シェイクスピア  悲劇の中の森   664
 5.「魅惑の夏」に
      田園詩人ジェフリーズ     665
 6.秋 ヘッセの雲と樹木と       666
 7.ワーズワースの森で         667
 8.11月,豚にドングリの実を食べさせる668
 9.ソロー先生 電柱に耳をあてるの巻  669
        

最新・細心・海外勤務処方箋                       鈴 木 康 之
 健康編(1)デング熱,アメーバ赤痢は海外専門家の誉れ・・・か  666
 健康編(2)望郷病(ジアルジア症)の治療はコンビニ弁当で    667
 安全編(1)パイナップル爆弾の総攻撃(交通事故にご注意を!)  668
 安全編(2)蛭とハチと水牛とロバ                669

   技 術 情 報 659 660 661 663 664 665 667 668 669

   林業関係行事一覧 658〜669

   グリーン・グリーン ネット
  長野県支部『日本最大の木造車道橋誕生』              658
  秋田営林局支部『日本一のっぽの秋田天然スギ (植物群落保護林)』 659
  前橋営林局支部『高速道路から行ける森林公園』           660
  鳥取県支部『木の香あふれる山陰・夢みなと博覧会』         661
  新潟県支部『木造公共施設コンクール』               662
  広島県支部『林業技術センターに木材実験棟が完成』         663
  宮城県支部『「森づくり 大地に託す夢・未来」をテーマに第48回全国植樹祭開催される!!』 664
  奈良県支部『樹と水と人の共生フェスタ’97 in かわかみ』      666
  岩手県支部『第17回全国豊かな海づくり大会―森は海の恋人』    668

   統計にみる日本の林業
 木材価格の動向              658
 木材需給量の推移             659
 林家の経営の動向             660
 最近の紙とパルプの動向          661
 木造住宅コスト              662
 欧州材とアフリカ材の輸入動向       663
 林業労働力の動向             664
 木材輸入量(用材)の推移         665
 林家の山林作業の実施状況         666
 森林整備への参加意識の高まり       667
 地域別にみた世界の木材(用材)消費の動向 668
 木質ボードの需給量の推移         669

   林政拾遺抄
 斎王の森        658
 矢立保健保安林     659
 山と水の神       660
 韓国の森林文化研究   661
 永遠の森        662
 南淵山         663
 休(やす)んば     664
 <第200回>女人結界 665
 松野先生の碑      666
 文命堤の碑       667
 松野先生の碑(2)   668
 鯖の道(続き)     669

   大村 寛の5時からセミナー1〜6
 森と音楽        658
 森の博物館       659
 巨樹への想い      660
 好まれる緑色      661
 木,林,森       662
 21世紀,夢の森林ユートピア 663

   新田隆三の5時からセミナー1〜6
 雷更新         664
 アルプス一万尺の幸せ  665
 枝揺れてこそ      666
 白い恋人たち      667
 見ずして語るな:摩擦とチカン 668
 人間ドッグの季節    669

   本 の 紹 介
『カモシカの森から 白神・津軽,北の自然誌』(工藤樹一著)       谷本丈夫 658
『応用地学ノート』(武田裕幸・今村遼平責任編集)            塚本良則 659
『森林環境保全マニュアル』(木平勇吉編著)               杉村 乾 659
『山の歳月』(岡村誼著)                        大内幸雄 660
『樹木がはぐくんだ食文化』(渡辺弘之著)                品川信夫 661
『森林野生動物の調査 生息数推定法と環境解析』(森林野生動物研究会編) 白井彰  662
『ことわざの生態学 森・人・環境考』(只木良也著)           森川 靖 663 
『フォレストスケープ 森林景観のデザインと演出』
(全国林業改良普及協会編 堀繁・斎藤馨・下村彰男・香川隆英著)     藤森隆郎 664
『豊かな森ヘ ARicherFOREST−日本語版』
(The National Board of Forestry Sweden /神崎康一ほか18名訳)    只木良也 665
『市町村長大いに語る(1)−森林・林業へのメッセージ』(松井光瑤編)  船越昭治 665
『巨樹紀行 最高の瞬間に出会う』(芦田裕文 写真・文)         牧野和春 666
『[自然環境とのつきあい方2]  森とつきあう』(渡邊定元著)     山縣光晶 667
『原色日本土壌生態図鑑』(永塚鉄男等)                 山谷孝一 667
エコロジーガイド『里山の自然』(田端英雄編著)             大住克博 668
『松くい虫(マツ材線虫病)沿革と最近の研究』(全国森林病虫獣害防除協会編) 鈴木和夫 669
『新編治山・砂防緑化技術−荒廃環境の復元と緑の再生』(村井・堀江保夫編)  難波宣士 669

   こ  だ  ま
雑感                  658
物差しとイメージ            659
教育雑感                660
森を守ろう               661
森林・林業教育に参加して        662
林業技術,公益的機能,そして文化    663
EWって何?              664
複層林の今後              665
「生物多様性国家戦略」とは       666
林政審報告に思う            667
草の根の技術協力            668
山地災害に対する警戒・避難体制について 669

   学 科 紹 介
林学関連 ミニ・学科紹介9(29千葉大学 30香川大学) 659
ミニ・学科紹介10(31広島県立大学 32広島大学)   660
ミニ・学科紹介11(33南九州大学)          661
ミニ・学科紹介12(34大阪市立大学 35九州東海大学) 662
ミニ・学科紹介13(36大阪府立大学 37東京都立大学) 663
ミニ・学科紹介14<最終回>(38横浜国立大学)    664

   会員の広場
国有林野事業のあり方について十分な論議を           中村 弘 659
バンクーバーの森を訪ねて                   上原 巌 659
奈良県におけるスギ凍裂害の調査結果              和口美明 660
造林者の立場からZ −藤原さんへの手紙            佐藤彦一 662
森林観の国際比較 −南米の森林・その過去と将来を考える    今永正明 663
IUFRO「葉・枝・幹枯れ病研究集会」に出席して       佐保春芳 667
クモは森の守り神                       真鍋佳資 668
ドイツ南部の営林署を訪ねて                  上原 巌 668

   緑のキーワード
防腐・防蟻処理木材             658
エンジニアリングウッド           659
森林資源整備の目標と新たな森林区分     660
クローナルフォレストリー          661
植物群落レッドデータ・ブック        662
自然保護活動とビオトープ          663
国産材供給の課題(8年度林業白書のテーマ) 664
プレハブ住宅                665
木材の難燃化処理              666
プレカット材                667
木造3階建住宅               668
木材の化学加工               669

   新刊図書紹介 658 659 660 661 662 663 664 665 666
 667 668 669

   そ  の  他
 『日林協学術研究奨励金』助成テーマの募集について                    658
 森林GISフォーラムのお知らせ                             658
 第44回森林・林業写真コンクール作品募集要領                      659
 第108回日本林学会大会のお知らせ                           660
 平成8年度林業技士養成講習合格者                            661
 日本林業技術協会第52回通常総会関係行事のお知らせ                   661
 投稿募集のお知らせ                                   662
 第43回林業技術賞受賞者                                662
 第8回学生林業技術研究論文コンテスト受賞者                       662
 第1回日林協学術研究奨励金対象者                            662
 第44回森林・林業写真コンクール入選者の発表                      662
 平成9年度林業技士養成講習・登録のご案内(概要)                    662
 (社)日本林業技術協会第52回通常総会関係行事のお知らせ                662
 第48回全国植樹祭(宮城県)開催                            663
 日本林業技術協会第52回通常総会報告                          663
 第43回林業技術コンテスト入賞者                            663
 「賢治と森林」  賢治と保安林の意外な関係?                      664
 富士山南麓風倒被害地で県民・民間ボランティア等が植樹活動                664
 日林協支部連合会のお知らせ                               665
 平成9年度(第20回)『空中写真セミナー』開催のご案内                 665
 空中写真セミナーのお知らせ                               666
 第21回全国育樹祭、青森県で開催                            667
 (社)日本林業技術協会支部連合会のお知らせ                   666・667
 モウソウチクー斉開花・枯死/農林省直轄治山OB会                    668
 「第37回治山研究発表会」「第33回林道研究発表会」および               668
               <保安林制度100年記念>シンポジウム 
 平成10年度<日林協学術研究奨励金>助成テーマ募集のお知らせ              669