平成7年  1995年(634〜645号)

総目次


      題      名                        著 者    号

   論   壇
 
 小私有林の将来を考える ― 問われる私的所有の意味           熊 崎   實  635
 新たな森林・林業への始動 ― 持続可能な森林経営など国際的視点から   藤 森 隆 郎  637
 画期的林業政策への道程  
        ― 世論の背景作りに欠かせぬキャンペーンの要諦      手束 平 三 郎 638
 小学生たちが職場にやってきた                      只 木 良 也  639
 森林管理と社会とのかかわり ― 合意形成のマニュアルを考える      木 平 勇 吉  641
 新たな緑化運動の幕開けに望む                      村 田 泰 夫  642
 国際時代の国内林業の動向と展望                     村 嶌 由 直  643
 長期継続試験地の意義と必要性                      桜 井 尚 武  644
 森への道                                芝   正 己  645

   解   説

 特集 生物機能の新たな利用に向けて
   樹木からのメッセージ                        大 平 辰 朗  634
   植物の防衛戦略に学ぶ ― 環境に優しい農薬を探して         福 嶋 純 一  634
   優良苗木供給へのバイテク技術の応用                 石 井 克 明  634
   量的形質遺伝子の発掘 ― 地図を片手に               吉 丸 博 志  634
   きのこの病害と耐病性育種                      角 田 光 利  635
 小規模私有林の経営戦略 ― 福岡県添田町・井上九八郎氏の森林経営    堺   正 絋  635
 ここまで見えてきたヒノキ漏脂病                     矢 田   豊  635
 根元曲がりの少ないスギ
     ― 出羽の雪1号および出羽の雪2号の特性と経済的メリット    向 田   稔  635
 山形県小国町の白い森構想                        北 村 昌 美  635

 トピック
   木材の寸法安定性能の向上を目指して
             ― グリオキザール樹脂処理材の特徴と応用例   伊 藤 貴 文  635

 特集 技術開発と実用化 ― ホップ・ステップ・ジャンプ
   技術予測調査について                        佐 藤 寿 守  636
   リモートセンシング技術による                    沢 田 治 雄  636
               森林資源・環境のモニタリングシステム
   野生生物の保護を考慮した森林管理技術                由 井 正 敏  636
   森林の水土保全機能を高めるための森林施業              梁 瀬 秀 雄  636
   森林の持つ制御機構を生かした総合防除技術体系            福 山 研 二  636
   熱帯林の含理的管理,利用技術                    大 角 泰 夫  636
   森林資源の持続的利用                        志 水 一 允  636

 平成7年度森林・林業関係予算(案)の概要                中 山 浩 次  636

 トピックス・ケヤキ
   ケヤキよもやま話 ― 研究の立場から                橋 詰 隼 人  637
   林業用ケヤキの育種とクローン造林                原口雅人・中村雅志  637
   修景用ケヤキのバリエーション                    金 子 明 男  637
   ケヤキあれこれ                           冨田  ひろし  637
 
 第106回日本林学会大会短信
  第106回日本林学会大会を終えて                   五十嵐  恒 夫  638
  私の研究発表聞き歩記(あるき)
    林政:久保山裕史・山本伸幸、経営:菅野高穂、立地:松浦陽次郎、造林(育種):板鼻
    直榮・黒丸亮、造林(生理):則定真利子・大沢裕樹、造林(天然更新):大久保達弘、
    造林(物質生産):宇都木玄、動物:尾崎研一・平川浩文、樹病:佐橋憲生・前原紀敏、
    防災:恩田裕一・窪田順平、利用:田坂聡明・小野耕平・井上公基、風致:香川隆英

 特集 小学5年生の「森と木の質問」を巡って
   回答例と文献(12編)                                639
    小泉武栄・筒井迪夫・遠藤日雄・石橋整司・梶幹男・三浦慎悟・楠木学・堀田庸・
    藤枝基久・沢田治雄・木村保典・松永勝彦
   森林文化教育10年の足跡                      上 善 峰 男  639
   「森林」を通して国土の自然環境をとらえる学習
      ― 小学校第4学年社会科「私たちの国土のようすと森林」の学習 山 下 宏 文  639
   環境教育としての森林学習の試み                   水 元 健 蔵  639
   使いやすくわかりやすい教材とは
      ― 小学校社会科教育における森林教育のための副教材   石橋整司・内出美智子  639

 兵庫県南部地震
   兵庫県南部地震を追う
         ― 地盤破壊の実態と森林が果たした防災機能       奥 西 一 夫  640
   兵庫県南部地震による液状化現象の樹木への影響         田中義則・山瀬敬太郎  640
   現代の木造住宅の耐震性 ― 阪神・淡路大震災の所見から       神 谷 支 夫  640

 特集 長期試験地等の設計・運営・成果1
    釜淵森林理水試験地                        齋 藤 武 史  641
    照葉樹林における森林生態調査区                  山 本 進 一  641
    動物と植物の相互関係調査地金華山島 ― シカを中心に       高 槻 成 紀  641

 森林技術研修と教材整備                         山 本 哲 也  641

 特集 長期試験地等の設計・運営・成果2
   長野営林局三浦実験林 ― 特に木曽ヒノキ天然更新試験の経過と成果  赤 井 龍 男  642
   人工のギャップ・自然のギャップ                   谷 本 丈 夫  642
   複層林施業指標林                          村 田 光 二  642

 トピック
  〈水源の森百選〉決まる                                 642

 特集 トチノキ
   トチノキの薬効                           奥 山   徹  643
   トチノキの生態                           鈴 木 和次郎  643
   トチノミの“食”利用について                    辻   稜 三  643
   山村工芸とトチノキ                         上 田 友 彦  643
   トチノキと養蜂業                          安 藤 竜 二  643
   実の収穫を目的としたトチノキの栽培と管理について          大 沢   章  643
   トチノキ素材の形質と価格                      佐 野 公 樹  643
   下野国・トチノキこだわりの旅                    編  集  部  643

 特集 長期試験地等の設計・運営・成果3
   ヒバ天然林の施業実験林                       工 藤 悦 郎  644
   沖縄県の森林水文試験地                     生沢 均・金城 勝  644
   芦生演習林における天然林の動態調査                 安 藤   信  644

 トピック
   ちょっと拝見!                            編  集  部  644
  
 列状間伐は何回まで繰り返しが許容されるか?
  ― スラッシュマツ人工林での例  佐藤明・V.B.オズマール・マルコA.O.ガヒード  645
 森林資源とその利用を把握する枠組み ― 森林資源勘定の研究動向     古井戸 宏 通  645
 「豊田市水道水源保全墓金」について                   小 島 昌 資  645

 あの山はどうなった
  29.野辺地防雪原林・鉄道記念物 ― 日本最古の鉄道防雪       猪 股 忠 幸  635
  30.伊勢神宮式年遷宮御用材の供給(前編)              坂 口 勝 美  637
  31.伊勢神宮式年遷宮御用材の供給(後編)              坂 口 勝 美  638
  32.鉄道記念物・飛砂防止林 ― 秋田第1号飛砂防止林        渡 辺 敏 文  644
  33.男鹿山スギ人工林収穫試験地 ― 無間伐の成長経過を探る     金   豊太郎  645

 森へのいざない ― 親林活動をサポートする≪最終回≫
  49.掲載記事一覧                          編  集  部  636

 新年のごあいさつ                            三 澤   毅  634

 <<第40回林業技術コンテスト要旨>5>
  優良シキミの選抜と有利販売(日本林業技術協会理事長賞)      安田宣浩・小西忠重  634
  駒ケ岳山麓におけるシイタケ原木の生産について           関  浩・斎藤義雄  634
  カラマツ間伐材利用の一考察               中野雅幸・天杉国夫・中村俊弘  634

 第41回(平成6年度)森林・林業写真コンクール優秀作品(白黒写真の部)紹介        634

 く第40回林業技術コンテスト要旨6>
  小豆島治山事業の施工結果について(日本林業技術協会理事長賞)  山内三津雄・多田賢二  635
  間伐材利用による海岸防風林の造成について           羽賀ヒサ子・伊與部 顕  635
  マツノザイセンチュウ抵抗性マツの現地適応試験について         渡 瀬 博 美  635

 <第41回林業技術賞業績紹介>
  ヒノキ精英樹の採種園管理技術の確立とヒノキ精英樹の普及        丹 原 哲 夫  640
  シイタケほだ木の黒腐病に関する研究                  松 尾 芳 徳  640

 く第6回学生林業技術研究論文コンテスト要旨>
  上高地におけるニホンカモシカの行動学的生態研究            望 月 敬 史  640
  スロープ付U字溝の有効性の検証 ―  小動物との共存をめざて     倉 品 伸 子  640
  熱帯産マメ科4樹種の酸,アルカリストレス下における成長特性      神 長 健 夫  640
  例幣使街道スギ並木におけるスギの衰退と根系保護効果          干 葉 潤 子  640
  森林生態系における昆虫寄生性線虫 (Steinernema 属) の分布実態     中 村 直 子  640
  パイプフローの降雨流出過程に及ぼす影響                内 田 太 郎  640
  雲仙普賢岳・中尾川扇状地における土石流の氾濫予測手法に関する研究   高 尾 正 樹  640

 <第41回林業技術コンテスト要旨1>
  高尾山国有林において鳥類の種子散布を活用した森林づくりについて  曽村尚明・岩崎孝司  641
  除草剤によるニセアカシアの駆除
              ― 除伐後の萌芽に着目した低コストの試み 竹本俊夫・外山篤司  641
  ブナ二次林の生長状況調査について                 樋口 賢・櫻井 勝  641
  ブナ地帯育成天然林施業における林床植生と更新樹の成立状況       米 澤 義 則  641
  ヒバ天I地拵跡地における稚樹成長の一考察            笹井玉蔵・能登谷秀雄  641
  育成天然林施業(広葉樹除伐試験)について               自 濱 正 明  641
  沼牛施業指標林の現況と今後の施業について               伊 藤 日出男  641
  国有林の多面的機能を活かした今後の森林管理施業について
        (買入れ国有林における拡大造林地の成果を踏まえて)    吉 野 慎 治  641

 <第41回林業技術コンテスト要旨2>
  治山工事における水質保全対策について               谷口直幸・古畑義隆  642
  国土保全林の施業のあり方
             ― 特定の水源地における施業   佐藤守夫・我満久志・細谷良吉  642
  林分概要を把握するための簡易調査法について              中 堀   等  642
  シイタケ生産に対する今後の普及指導活動の方向             山 崎 信 明  642
  クマゲラの生息環境調査                      村上卓也・鈴木良治  642
  鹿の食害による樹木被害の状況調査について             鈴木 治・佐藤 久  642
  ポット苗を使用した石礫地の緑化                    國 久 康 之  642
  人工林施業モデル団地の路網整備計画について              倍 賞 富 弥  642

 く第1回林業技士体験記(論文)コンテスト・優秀論文要旨紹介>
  林業技士の資格が生涯の仕事                      荒 井 隆 幸  645
  窮余の立木評価 ― 入札を明日に控えて                金   吉 郎  645
  林業技士とわが社                           横 田 善 翁  645


   随   筆

 日本人の長寿食10〜21                        永 山 久 夫  
  『万葉集』にあった長寿食      634  「上手に食べて,すらりと出し,     641
  ご飯を「長寿食」にする炊き方    635            ぐっすり眠れ」
  山の空気は万病の“特効薬”     636  「食べ合わせ」の知恵          642
  記憶力をよくする初ガツオ      637  「麦めし主義」で勝ち残った徳川家康   643
  戦国武将に学ぶ長生きのコツ     638  「女性の若返り食・焼きイモ」      644
  長生きしたけりゃ日本そば      639   食べもの百珍健康法          645
  不老長生のまじない・ことわざ    640

 人生至る所に・・・ 10〜21                     杉 本 啓 子
  蝶で国際協カ(4)                蝶蛛で国際協カ(11)
    ― ホームステイ(2)     634     ― “世界最大の花
  蝶で国際協カ(5)                    「ラフレシア」を見た”   641
    ― キナバル国立公園へ     635    蝶で国際協カ(12)
  蝶で国際協カ(6)                 ― “オランウータン保護区を訪ねて”
    ― Butterfly Farmを造る    636                      642
  蝶で国際協力(7)                蝶で国際協力(13)        
    ―任地での暮らし        637     ― 活動を振り返って,そして今  643
  蝶で国際協力(8)                蝶で国際協力(14)
    ― Butterfly Farmを造る(2) 638     ― 2年半ぶりのマレ一シア    644
  蝶で国際協カ(9)                蝶で国際協力(15)(最終回)
    ― Butterfly Farmを造る(3) 639     ― マレーシアからの研修生    645
  蝶で国際協カ(10)
    ― マレーシア半島の蝶園    640
 
    技 術 情 報         636 640 641(特別編)  642 644

    Journal of Journals         634  637  638

    林業関係行事一覧        634〜645

    傍 目 八 木

 明けるのも良し,暗いのもまた良し 634  長野は木でもつ,木は何でもつ 635  地震が教えて
 る,明日の木造 636 「キジウチ」のお話 637  ワン公に教わる木造住宅 638  マスコミも
 生身でござる 639  都庁も高いが住宅はもっとタカーイ 640  木への信頼回復は国有林から,
 これ極意 641  世の中変わると木の節も変わる 642  さればでござる 643  まっとうなは
 なし 644  黒船到来も動ずることなし 645

   統計にみる日本の林業

 戦後50年の林業生産活動 634  林業所得の推移 635  拡大する集成材の生産 636  最近
 の紙とパルプの動向 637  木材産業への依存度 638  世界の森林の状況 639  丸太輸入の
 国別シェアの推移 640  製材工場の動向 641  木材需給量の推移 642  素材生産規模別に
 みた林業事業体の諸状況 643  地域林業の中核としての森林組合の現状 644  合板工業の動
 き 645

   林政拾遺抄

 一樹の蔭 634 ウッドパーク 635 とび石 636  防災森林 637  移植 638 正倉院
 展の木製出品物 639  富士湧水 640  柿田川 641 大鋸 642  高密度林道網 643
 雄島 644  まるごと博物館 645

   荻野和彦の5時からセミナー4〜6

 オールラウンドにしてコンプリートであること 634  所変わり,時が移れば 635  参加するこ
 と 636

   松永勝彦の5時からセミナー1〜3

 タイでの植林 637  人類は異端者? 638  アイヌ人に学ぶ 639

   小嶋睦雄の5時からセミナー1〜6

 震災とサリン 640  植樹祭と国民参加の森づくり 641  流域林業時代の到来(1) 森林の流域
 管埋システム 642  流域林業時代の到来(2) 「林業」のあり様を変えるか円高時代 643 流域
 林業時代の到来(3) 農山漁村と過疎とむらおこし 644  国際交流の取り組み  東アジアの二つの
 国を訪れて 645

   本 の 紹 介

 『森林科学論』(木平勇吉編)  只本良也 634  『「国際化」時代の山村・農林業問題』
                           (鈴木文熹・依光良三・川田勲・飯国
 『林業と野生鳥獣との共存に向けて』           芳明著)         森 巖夫 641
 (由井正敏・石井信夫著)    蜂屋欣二 635 
 『森はよみがえる』(石城謙吉著)相場芳憲 636  『山林雑記・太山の左知』(編集委員/
                          佐藤常雄・徳永光俊・江藤彰彦)筒井迪夫 642
 『木橋づくり新時代』(日本住宅・木材
  技術センター編著)      金谷紀行 637  『森の敵 森の味方』(片桐一正著)
                                         古田公人 643
 『水環境調査の基礎』(新井正著) I・Y 638  『森林文化への道』(筒井迪夫著)
 『緑の明日を』((財)森とむらの会編)                      北村昌美 644
                吉藤 敬 639  『自然環境アセスメント技術マニュア
 『森林資源の利用と再生』(永田信・          ル』(佐藤大七郎監修/自然環境アセ
  井上真・岡裕泰著)      黒川泰享 640   スメント研究会編著)   佐々木行夫 645

   こ  だ  ま

 経済合理主義という銃口 634  木の成長クイズ 635  慣れ 636  木の成長クイズその2
 637  耐え残った木々よ 638  森林の衰退 639  登山道での光景 640 故郷の山林を見
 て 641  帰省して感じたこと 642  アリの王国 643  日本の製紙会社が行う「海外植林」
 紹介 644  歩く,刈る,伐る  林業技術以前の技術として 645

   会員の広場

 ケヤキのさし木の試み ― 55%のさし穂が発根 有岡利幸 634  土壌図・気象年表・森林病害
 ― ヒノキ樹脂胴枯病を例として 佐保春芳 634  造林者の立場からV(藤原昭彦・「青年林業
 士の目」併載p.36) 佐藤彦一 635  ユリノキに発生した凍裂 今川一志・及川伸夫・下田直義
 636  メインの森 工藤樹一 637  自然保護と米国国有林,カナダB.C.州州有林の動向 中山
 義治 637  トドマツ人工林の機械的間伐について ― 北海道有林函館経営区の事例 青柳正英
 638  吉野の手すき和紙に熱い想いを込めて 伊藤貴文・植貞男・福本信昭 640  持続的森林
 管埋についての私見 塚本好道 640  カティサーク号とチーク 渡辺弘之 643  平成7年春
 のケヤキ花枝の異常着生について 有岡利幸 643  北海道の森林・林業の方向性に関するアンケ
 ート調査について ― ノース・フォレスト・ルネッサンスのために 高木茂 644  青年海外協
 カ隊員報告レポート ― インドネシア 添田亮 644  ウバメガシ雑感 佐々木隼人 645
 渡辺半蔵さんのポプラ林に想う 川床典輝 645

   そ  の  他

 第41回林業技術コンテストについての予告                          634
 投橋募集のお知らせ                                     634
 第106回日本林学会大会のお知らせ                             635
 第42回森林・林業写真コンクール作品募集要領                        635
 日本林業技術協会第50回通常総会関係行事のお知らせ                     637
 平成6年度林業技士養成講習合格者                              637
 第41回林業技術賞受賞者・第6回学生林業技術研究論文コンテスト入賞者の発表         638
 第42回森林・林業写真コンクール入選者の発表                        638
 平成7年度林業技士養成講習・登録のご案内(概要)                      638
 第46回全国植樹察(広島県)開催                              639
 日本林業技術協会第50回通常総会報告                            639
 第41回林業技術コンテスト入賞者                              639
 第l回林業技士体験記(論文コンテスト)募集案内                       639
 「緑の募金」制度がスタート                                 639
 日林協≪山火事予知ポスター≫の図案・標語募集の中止についてのお知らせ            640
 平成7年度(第18回)『空中写真セミナー』開催のご案内                   641
 1996年版林業手帳のサイズについて                            641
 日本林業技術協会支部連合会のお知らせ                            642
 第19回全国育樹祭式典開催される                              644
 森林総合研究所創立90周年記念式典開催される                        645
 第7回学生林業技術研究論文コンテストについて                        645